03-3433-2721
〒105-0021 東京都港区東新橋2-16-3カーザベルソーレ4F
営業時間/AM10:00~PM18:00 定休日/日・祝
2025年のFAPセミナーが全て終了しました
11月15日〜16日にFAP上級コースが行われました。ご参加くださった皆様、本当に本当にありがとうございました。今年もとっても楽しくて、時間はあっという間に過ぎてしまいました!
上級コースは、リピーターの方もいらっしゃり、私にとっては1年ぶりの方、あるいはお久しぶりの方ともお会いできるので、毎年非常に楽しみにしているセミナーです。
そして、今年から初級コースに参加された方にもたくさん上級にご参加いただき、本当に心より感謝申し上げます。
上級コースの前のプレ上級セミナーでは、毎年私がメインで行なっている講座であるにもかかわらず、私が声帯の炎症で声が全く出なくなってしまったため、これでは喋ることができない、ということになり、泣く泣くお休みすることになってしまいました。代わりに大嶋先生に講義をしていただく運びとなりましたが、急な変更にもかかわらず、快く対応していただいたことに感謝しております。
初めて上級コースに参加された方は、色々驚かれたこともあったかもしれません。
というのは、心理臨床のセミナーでありながら医学・科学的な専門用語がバンバン飛び交いますし、
精神科医による専門的な臨床心理技法の講義もあるなど、
ただでさえ上級バージョンの手法は初級とは全く異なるので覚えることが多いのにもかかわらず、コンテンツが盛りだくさんでございます。
昨年も情報量が多すぎる内容でしたが、今年も(いや、今年の方が?)内容ぎっしりの2日間となりました。
実際、何時間でも語れてしまうほどの濃い内容でしたが、それを9時間にまとめたわけですので、受講された方々も大変だったかと思います。
2日間、本当にお疲れ様でした。とはいえ、皆様大変優秀でいらっしゃって、最後まで興味関心を持って聞いていただいていたようで、皆様方の能力の高さに感服しております。
毎年「うまく伝えられるだろうか?」「ドン引きされてしまわないだろうか・・・」など、直前まで不安を感じており、
何年やっていても最初は緊張しますが、話し出すと参加者の皆様からの温かい眼差しのお陰でそのような心配事はすぐに吹き飛んでしまいます。
ご参加くださった皆様方には心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!
終わってみて、もっとこうすればよかったな、といった反省点は毎年あるのですが、それも自身の学びと捉え、来年にはさらに良いセミナーを提供できるよう、日々精進して参る所存です。
そして、諸事情により、今回も写真は残っておりません・・・申し訳ございません。
年間の主要行事であるセミナー三部作はあっという間に終わってしまいましたが、我々はすぐにまた日常に戻ります。
クライエントさんとの対話を重ねながら、さらなる未知の領域を探求してまいります。
そして、来年はどのような「はじめまして」があるのか、、、、
来年の初級セミナーも楽しみですし、今年プレ上級や上級に参加された方々とはぜひ来年もお会いできましたらこの上ない喜びです。
皆様にまたお会いできるのを楽しみにしております。2日間、本当にありがとうございました!!
泉 園子
25/11/18
25/11/04
TOP
11月15日〜16日にFAP上級コースが行われました。ご参加くださった皆様、本当に本当にありがとうございました。今年もとっても楽しくて、時間はあっという間に過ぎてしまいました!
上級コースは、リピーターの方もいらっしゃり、私にとっては1年ぶりの方、あるいはお久しぶりの方ともお会いできるので、毎年非常に楽しみにしているセミナーです。
そして、今年から初級コースに参加された方にもたくさん上級にご参加いただき、本当に心より感謝申し上げます。
上級コースの前のプレ上級セミナーでは、毎年私がメインで行なっている講座であるにもかかわらず、私が声帯の炎症で声が全く出なくなってしまったため、これでは喋ることができない、ということになり、泣く泣くお休みすることになってしまいました。代わりに大嶋先生に講義をしていただく運びとなりましたが、急な変更にもかかわらず、快く対応していただいたことに感謝しております。
初めて上級コースに参加された方は、色々驚かれたこともあったかもしれません。
というのは、心理臨床のセミナーでありながら医学・科学的な専門用語がバンバン飛び交いますし、
精神科医による専門的な臨床心理技法の講義もあるなど、
ただでさえ上級バージョンの手法は初級とは全く異なるので覚えることが多いのにもかかわらず、コンテンツが盛りだくさんでございます。
昨年も情報量が多すぎる内容でしたが、今年も(いや、今年の方が?)内容ぎっしりの2日間となりました。
実際、何時間でも語れてしまうほどの濃い内容でしたが、それを9時間にまとめたわけですので、受講された方々も大変だったかと思います。
2日間、本当にお疲れ様でした。とはいえ、皆様大変優秀でいらっしゃって、最後まで興味関心を持って聞いていただいていたようで、皆様方の能力の高さに感服しております。
毎年「うまく伝えられるだろうか?」「ドン引きされてしまわないだろうか・・・」など、直前まで不安を感じており、
何年やっていても最初は緊張しますが、話し出すと参加者の皆様からの温かい眼差しのお陰でそのような心配事はすぐに吹き飛んでしまいます。
ご参加くださった皆様方には心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!
終わってみて、もっとこうすればよかったな、といった反省点は毎年あるのですが、それも自身の学びと捉え、来年にはさらに良いセミナーを提供できるよう、日々精進して参る所存です。
そして、諸事情により、今回も写真は残っておりません・・・申し訳ございません。
年間の主要行事であるセミナー三部作はあっという間に終わってしまいましたが、我々はすぐにまた日常に戻ります。
クライエントさんとの対話を重ねながら、さらなる未知の領域を探求してまいります。
そして、来年はどのような「はじめまして」があるのか、、、、
来年の初級セミナーも楽しみですし、今年プレ上級や上級に参加された方々とはぜひ来年もお会いできましたらこの上ない喜びです。
皆様にまたお会いできるのを楽しみにしております。2日間、本当にありがとうございました!!