「悩みすぎる」人のトリセツ

心の傷を癒す心理相談室、株式会社インサイト・カウンセリングです

03-3433-2721

〒105-0021 東京都港区東新橋2-16-3カーザベルソーレ4F

営業時間/AM10:00~PM18:00 定休日/日・祝

「悩みすぎる」人のトリセツ

書籍・DVD

2021/03/03 「悩みすぎる」人のトリセツ

秀和システム 定価:1540円(10%税込)

 

はじめに 

 

序章 まわりが「不安」であふれていませんか?

  •  アドバイスしても否定され、こちらもイライラ
    •  悩みすぎる人には「10倍褒める」必要がある
    •  「悩み」に隠れている「怒り」に焦点を当てる
    •  なぜ「悩みすぎる」はうつってしまうのか?
    •  悩みすぎる人の取り扱い方は知っておくべき!
    •  ミラーニューロンが相手の「悩みすぎる脳」を真似する
    •  「悩みすぎる闇」に落ちてしまう前に

     

  • 第1章 心配事の大半は頭の中でしか起こらない
  •  「起こってもいない」将来の不安を拭う方法
  •   「起こってもいない」ことを次々と考えちゃう!/「相手の孤独」を理解できれば解消できる
  •  返信や「既読」が遅いと気になってしまう心理
  •   なぜLINEチェックをする人が気になるのか?/気にしているようで、じつは「何も感じてない」
  •  周囲の気分に振り回される人への対処法
  •   「敏感すぎる」人は花粉症のようなもの/対応しようとすればするほど、自分も振り回される/周囲の感情に振り回されている人は「怒っている」
  •  いろんな人に相談しても悩みが解決しない理由
  •   「悩みの解消」から「正しさを判断」にすり替わる/嫉妬合戦を作り出しているのは相談者本人/「誰の意見がいちばんしっくりきたの?」で解決
  •  いつも弱気な人と、どう接すればいいか?
  •   何を言っても「自信がない」で返されて疲れる/母親から愛情で縛りつけられた果ての姿/傾聴やアドバイスよりも「暖かい目」が必要
  •  「頼みごとを断れない」という人への処方箋
  •   自分の仕事を後回しにしてでも「断れない!」/頼まれた瞬間に「悪夢」を描き「現実」と見る/なぜ「相手も自分と同じ人間だ」と思えないのか?/一緒に「悪夢のホラー映画」を怖がろう
  •  何回も確認する「気にしい」を慰めないで!
  •   トイレットトレーニングを厳しくされると……/「何度も確認しなきゃ!」ができあがるまで/慰めれば慰めるほど、相手は不安になってしまう/何度も確認してくる人の「親」の座から降りる
  •  「人見知り」の友人や同僚にアシストを決める
  •   「知らない人に評価されるのは不安」で人見知りに/「相手の内面はどんな動物なのか?」を見極める/「相手がどんな人か観察してみて」の一言が効く

 

第2章 人間関係の悩みを解決する「意外なヒント」

  •  愚痴が多い人に辟易しなくなる考え方
  •   なんで「当たり前の幸せ」に気づかないの?/「当たり前の幸せ」を感じられない人に感謝する
  •  「老い」を受け入れられない人との接し方
    •   「老い自慢」できないのは理由がある/「私は老いた」と受け入れられる人との違い/遺伝子が「受け入れられない」とささやいている
    •  行列や人混みが苦手! 苦手になってきた!
    •   遺伝子に影響されて「苦手」となってしまう/「引きこもりのタンパク質」が原因の場合もある/「人混み浴」が脳内のタンパク質を減らす
    •  「置かれた場所で咲く」には二つの意味がある
    •   あなたや同僚はどんな環境にいるのか?/適切な場所で咲くか、どこでも花を咲かすか/環境によって「置かれた場所」は異なる/温室育ちも雑草も、それぞれのよさがある
    •  過去の失敗と向き合う方法
    •   なぜ「リアルの失敗」はあとに引きずるのか?/「自分の失敗を見ていた人」の気持ちを考えてしまう/記憶が美化されない理由は周囲の人々にあった/閻魔大王を避ければ、失敗は学習の機会となる
    •  「昔はよかった」という思考を変えるには?
    •   「昔はよかった」という人は若返ればいい!/「昔はよかった」の正体は、老化遺伝子のスイッチ/「老いのスイッチ」をオフにできた女性のケース
    •  テレビやネットに不安をあおられないために
    •   不安をあおられる原因は赤ちゃん時代にあった/「ミルクのタイミングがずれている」で血糖値が安定

     

    第3章 悩みすぎる隣人を救うことで自分も救われる

    •  ちょっと注意しただけで凹む人への伝え方
    •   「ちょっと注意しただけ」は自分だけ?/「相手の文化を学ぶ」姿勢が必要/異文化を知るつもりで、相手に聞いてみる
    •  妻(夫)を大事にしているのに相手は不満?
    •   愚痴をこぼせばこぼすほど関係は悪化する/男女間の愛は必ず「ギブアンドテイク」が伴う/「ストレスを請け負う側」がいることを忘れない
    •  結果が出ていない同僚に、どう接すればいい?
    •   哀れに見えた氷山の下には巨大なプライドが!/「助けよう」と思っていたほうがうつ状態に……/「あいつの底にはものすごいプライドがある!」
    •  「ストレス耐性が低い人」を励まさない
    •   注射されて泣いちゃう子の20年後、30年後/「ストレス耐性の低さ」が我が身を守る/職場の環境を改善する「大切な指標」にさえなる/それでもストレス耐性を高めたい場合の特効薬
    •  優柔不断で決断力がない人に振り回される
    •   「自信がない人」を演じて解毒してもらっている/相手の「解毒能力」を上げると決断力も上がる/自分も優柔不断で決断力がない人になっていた?

     

    第4章 職場の「不機嫌」が一瞬でなくなる考え方

    •  物事を前向きに捉えるためのクセって何?
    •   物事を後ろ向きに捉えてしまう二つのパターン/ますます「後ろ向きのほうがいい」となっていく/「防壁の隙間に注目するクセ」を身につける
    •  「自分で決められない」人への即効アドバイス
    •   こうして「自分の基準」がわからなくなっていく/悩まずにまわりに合わせればいい/「あえて失敗する」ことで「自分の基準」が見つかる/アドバイスに素直に従うだけで解決する
    •  「〇〇するべき」という考えの捨て方
    •   真面目に真剣にやっていればいいことがある?/「世間様は意外と優しい」と言ってあげよう/「〇〇するべき」を欠かしても何も起こらない
    •  自信がない人が、自信を持つまでのプロセス
    •   「現実社会」が自信を奪う/自信の有無は「お金を稼げているか」で決まる/「10年続けたら楽しい!」ことで自信が湧く
    •  集中力のない同僚を集中させる方法

    集中できない人は意外にも完璧主義者/その人の机って、散らかってないですか?/「完璧主義者で効率は上がるの?」と問いかける

    焦りやすい、慌てやすい人の意外な真相

    焦ったり慌てたりで、純粋さをアピールしている/「ドジっ子」を演じても愛されないと自覚して

     

    第5章 あなたのストレス源を活用して楽しく生きる

    •  生理的に嫌いな人は「あなたの財産」になる
    •   嫌いな相手が「想像力」を与えてくれる/嫌いな上司が「想像力の源」になってくれた
    •  自分の考えを押しつけてくる人とのつき合い方
    •   そもそも相手の言う通りには行動しないはず/相手の意見をスルーすることに罪悪感がある?/押しつけてくる人は「自己憐憫」に浸りたいだけ
    •  なぜ、スマホに依存してしまうのか?
    •   意志の強弱ではなく、お節介焼きの有無が問題/身近や脳内に「お節介焼き」がいる!/お節介を焼き返すことでホルモンの分泌を抑える
    •  「電車が怖くて乗れない!」という人へ
    •   電車に乗らないでいると、ますます乗れなくなる/「みんな電車に乗るのが怖い」と気がつこう
    •  ブラックな会社からの「最高の脱出法」
    •   「悪いことを想像したら現実になる」を逆手にとる/「はったり」を使って強気に夢を想像する!

TOP