03-3433-2721
〒105-0021 東京都港区東新橋2-16-3カーザベルソーレ4F
営業時間/AM10:00~PM18:00 定休日/日・祝
美文字になれたらいいな~!
美しいつながりで、美文字の話。
ある息子さんを持つお母様が「息子は一生懸命に字を書いているのですが、その字がちっとも綺麗に書けないみたいなんです!」と仰っていらっしゃいました。
「わかる!わかる!私も文字を書くのは苦手だもんな~!」なんてことを考えていました。
私の場合は、散々母親から「あんたは字が汚い!」と言われていて、暗示をかけまくられてしまったので、字を書くのが苦痛で丁寧に書かないで「え~い!」と、いい加減に書くようになってしまった。「字が汚い!」と言われるので、字を書くときに緊張して筆圧が強すぎちゃって「うわ~!下手くそな字だ~!」となってしまうんです。
この息子さんの場合は「もしかしたら視力の問題からじゃないのかな?」と思って「視力が良くなる遺伝子~!PAX6(パックスシックス)の還元~!」を息子さんに唱えていただくようにしました。
すると、お母さんが「お~!字が綺麗になったかもしれない!」とびっくりします。
でも、しばらくして「あれ?また字が元に戻っている!」となったので「〇〇くん、最近唱えてないでしょ!」と聞いたら「う~ん!」と唱えていなかったことを認められた様子。
そして、ある日「あれ!また字が綺麗にかけてるじゃない!」とお母さんが喜んでいたら「今朝から、唱えているからね!」と自慢げに仰っていたらしいです(小学校3年生になられる。別の師匠でございます)。
この遺伝子のコードって、まあ“暗示”といえば暗示なのですが、定着するのに個人差があります。
8歳のお師匠さんの場合は「このコードは一回唱えればいいんだ!」とおっしゃられることもあります。
実際に、カウンセリングの時に一回唱えたっきりで「変わったかも!もう唱える必要性を感じない!」とおっしゃられる方もたくさんいるんです。
かと思ったら、私の場合なんか算数障害の遺伝子を3ヶ月以上唱え続けて「あ~!やっと定着した!唱える必要がなくなった!」ということもあるんです。
一回唱えただけで変わるのが一番かっこいいんですけどね。
でも、面白いです。
ちなみに昨日の続きで「運動が苦手~!」とおっしゃる方は、運動を妨げるホルモンであるSEPP1(セップピーワン)が効いているかもしれません。
SEPP1に対応している遺伝子コードは「SELENOP(セレンオーピー)の還元」×7か「GPX2(ジーピーエックスツ~!)の還元」×7みたいです。
多分、運動だけじゃなくて、このホルモンは「片付けができない!」とか「掃除ができない!」なんていうのにも関係しているかも!なんて考えています。
ちょっと話は変わりますが「ミラーニューロンがあなたを救う」(青山ライフ出版)で「本が売れちゃった人は、いろんな人の脳と脳のネットワークで繋がっちゃうから”頭の中で批判が止まらな~い!”ってなって落ち込んじゃう可能性があるんじゃない!」的なことを書いていたようです。
インターネットのSNSなどで人と繋がってしまうと、脳のネットワークで「嫌~!」っていう風になっちゃうから、それに対してどうしたらいいのでしょうか?という質問をいただきました。
これに対しては、これまでもいろんな方法を書いてきました。
私の場合は、“心”に聞きながらやっています。
不快な感覚が襲ってきたら「これは私の感覚なの?」と聞いてみて「違う!」と”心”が言ったら、誰のか確認して、その感覚に対してどのように対処したらいいのか?ということを“心”に聞いてしまいます。
心が「この不快感は送ってくださっている本人にお返ししたらどうですか?」と教えてくれることがあって「じゃあ!心よ!この不快感を送ってくださった本人にお返しください!」とお願いしちゃったら「す~っ!」として「楽じゃん!」となって「やっぱり”心”ってすげ~!」となるんです。
でも、たぶん「もっと簡単で単純な方法がいい~!」と仰っているのだと思います。
いや~!私も「心に聞く!」なんて書いていますけど、私も「うわ~!不快感に飲み込まれる~!」となって焦った時が最近あったんです。
そんな時にすばる舎の林副編集長に救われたような気がしたんです。
「すぐに不安になってしまう」が一瞬で消える方法(すばる舎)の中の呪文がめちゃくちゃ効いたんです。
私って「自分はダメだ~!」とか言いながら、どこか人からの賞賛を求めているところがあるんですよね~!
まさか、それが「不快感に飲み込まれる~!」の元だったなんて、唱えてみて「あれ?楽になっちゃった!人からどう思われているかが気にならない!」って効いちゃっているから「ショック!」となります(この呪文はそんなにたくさん唱えなくても効いたんです~!)。
「本当にそうなんだ~!」
今回、この本を書かせていただいて本当に良かったです。
本当に助かった!でも不思議ですよね!ちょうどこのタイミングでこんな質問をいただくなんて。
なんだか、とっても嬉しいです!!
新しい本には、私の恥ずかしいところがいっぱい書いてあります(はずかし~!)。
いつも応援ありがとうございます!!
感謝!!
大嶋 信頼
25/04/03
25/04/01
TOP
美しいつながりで、美文字の話。
ある息子さんを持つお母様が「息子は一生懸命に字を書いているのですが、その字がちっとも綺麗に書けないみたいなんです!」と仰っていらっしゃいました。
「わかる!わかる!私も文字を書くのは苦手だもんな~!」なんてことを考えていました。
私の場合は、散々母親から「あんたは字が汚い!」と言われていて、暗示をかけまくられてしまったので、字を書くのが苦痛で丁寧に書かないで「え~い!」と、いい加減に書くようになってしまった。「字が汚い!」と言われるので、字を書くときに緊張して筆圧が強すぎちゃって「うわ~!下手くそな字だ~!」となってしまうんです。
この息子さんの場合は「もしかしたら視力の問題からじゃないのかな?」と思って「視力が良くなる遺伝子~!PAX6(パックスシックス)の還元~!」を息子さんに唱えていただくようにしました。
すると、お母さんが「お~!字が綺麗になったかもしれない!」とびっくりします。
でも、しばらくして「あれ?また字が元に戻っている!」となったので「〇〇くん、最近唱えてないでしょ!」と聞いたら「う~ん!」と唱えていなかったことを認められた様子。
そして、ある日「あれ!また字が綺麗にかけてるじゃない!」とお母さんが喜んでいたら「今朝から、唱えているからね!」と自慢げに仰っていたらしいです(小学校3年生になられる。別の師匠でございます)。
この遺伝子のコードって、まあ“暗示”といえば暗示なのですが、定着するのに個人差があります。
8歳のお師匠さんの場合は「このコードは一回唱えればいいんだ!」とおっしゃられることもあります。
実際に、カウンセリングの時に一回唱えたっきりで「変わったかも!もう唱える必要性を感じない!」とおっしゃられる方もたくさんいるんです。
かと思ったら、私の場合なんか算数障害の遺伝子を3ヶ月以上唱え続けて「あ~!やっと定着した!唱える必要がなくなった!」ということもあるんです。
一回唱えただけで変わるのが一番かっこいいんですけどね。
でも、面白いです。
ちなみに昨日の続きで「運動が苦手~!」とおっしゃる方は、運動を妨げるホルモンであるSEPP1(セップピーワン)が効いているかもしれません。
SEPP1に対応している遺伝子コードは「SELENOP(セレンオーピー)の還元」×7か「GPX2(ジーピーエックスツ~!)の還元」×7みたいです。
多分、運動だけじゃなくて、このホルモンは「片付けができない!」とか「掃除ができない!」なんていうのにも関係しているかも!なんて考えています。
ちょっと話は変わりますが「ミラーニューロンがあなたを救う」(青山ライフ出版)で「本が売れちゃった人は、いろんな人の脳と脳のネットワークで繋がっちゃうから”頭の中で批判が止まらな~い!”ってなって落ち込んじゃう可能性があるんじゃない!」的なことを書いていたようです。
インターネットのSNSなどで人と繋がってしまうと、脳のネットワークで「嫌~!」っていう風になっちゃうから、それに対してどうしたらいいのでしょうか?という質問をいただきました。
これに対しては、これまでもいろんな方法を書いてきました。
私の場合は、“心”に聞きながらやっています。
不快な感覚が襲ってきたら「これは私の感覚なの?」と聞いてみて「違う!」と”心”が言ったら、誰のか確認して、その感覚に対してどのように対処したらいいのか?ということを“心”に聞いてしまいます。
心が「この不快感は送ってくださっている本人にお返ししたらどうですか?」と教えてくれることがあって「じゃあ!心よ!この不快感を送ってくださった本人にお返しください!」とお願いしちゃったら「す~っ!」として「楽じゃん!」となって「やっぱり”心”ってすげ~!」となるんです。
でも、たぶん「もっと簡単で単純な方法がいい~!」と仰っているのだと思います。
いや~!私も「心に聞く!」なんて書いていますけど、私も「うわ~!不快感に飲み込まれる~!」となって焦った時が最近あったんです。
そんな時にすばる舎の林副編集長に救われたような気がしたんです。
「すぐに不安になってしまう」が一瞬で消える方法(すばる舎)の中の呪文がめちゃくちゃ効いたんです。
私って「自分はダメだ~!」とか言いながら、どこか人からの賞賛を求めているところがあるんですよね~!
まさか、それが「不快感に飲み込まれる~!」の元だったなんて、唱えてみて「あれ?楽になっちゃった!人からどう思われているかが気にならない!」って効いちゃっているから「ショック!」となります(この呪文はそんなにたくさん唱えなくても効いたんです~!)。
「本当にそうなんだ~!」
今回、この本を書かせていただいて本当に良かったです。
本当に助かった!でも不思議ですよね!ちょうどこのタイミングでこんな質問をいただくなんて。
なんだか、とっても嬉しいです!!
新しい本には、私の恥ずかしいところがいっぱい書いてあります(はずかし~!)。
いつも応援ありがとうございます!!
感謝!!
大嶋 信頼